刑務官の仕事と専門学校一覧

刑務官

仕事の内容

全国の刑務所や拘置所で指導・管理などを行う

 刑務官は、刑務所、少年刑務所、拘置所で、被収容者に対する日常生活の指導や、施設の管理などの任務に当たっている。
 刑務所および少年刑務所では、受刑者の社会復帰の実現のために、受刑者の処遇に関わる様々な業務に従事している。
 拘置所は、拘留中の被疑者や被告人を収容する施設で、これらの者が逃走したり、証拠をいん滅したりすることを防止するために、刑務官は出廷する際の護送や施設の保安警備などに従事している。

働き方と生活

主に交代制で勤務している

 刑務官の1週あたりの勤務時間は39時間程度と定められている。また、刑務所や拘置所などの施設は24時間体制なので、主として交代制で勤務している。勤務地は本人の希望を考慮して決定されるが同じ管轄地域内での異動はある。
 給与は、一般の国家公務員に比べて12%程度給与水準の高い公安職の給与規則が適用され、これに各種手当が支給される。


ふさわしい人

職務に対する使命感や倫理観の高さが求められる

 刑務官は、被収容者への生活指導や職業訓練などを直接行うという重い責務を負っている。職務に対する使命感や倫理観の高さが必要なのはもちろん、被収容者の身柄を拘束し、様々な処遇を行うための職務に関する法律の知識や、心理学、教育学についても理解を深めておきたい。
 また、チームを組んで職務に当たるので、上司や同僚と円滑にコミュニケーションができたり、検察庁など関係機関の職員と協力して仕事ができたりする協調性も必要だ。

将来展望

刑務官の採用数は今後も一定数を保つ見込み

 刑務所、少年刑務所、拘置所などの被収容者の人数は2006年をピークに減少している。しかし、10年前と比べると、職員の負担率は上がっていることが指摘されており、そのため、今後も刑務官自体の採用数は急激には減らないものと思われる。

収入

初任給 約18万7000円(東京都特別区内に勤務する場合・2008年度)

関連する学校

地域・都道府県

84件の専門学校

全84件中1〜10件目を表示

関連サイト

法務省矯正局 : http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/