着付けの仕事と専門学校一覧

着付け

仕事の内容

着る人の美のサポート役として活躍する

 成人式や結婚式などで和装をする人に対して、日常着慣れない着物を手伝って着せるのが、着付けの仕事だ。着付けには、着物を要領よく着せるだけでなく、着た時に美しく見えるよう、その人の体型に合わせて着付けることが求められている。
 また、着る時の場面にふさわしい着物や帯、小物を選ぶ手伝いをしたり、着物に合った髪型やメイクのアドバイスをしたりするなど、着付ける時に付随するこまごまとした事にも関わり、着る人の美のサポート役とも言える存在となっている。

働き方と生活

勤務体制はシフト制となっていることが多い

 着付けの勤務先は、着物販売店、結婚式場や写真スタジオなどだ。着物のレンタル店で着付けスタッフとして働いている人もいる。結婚式当日になって着付ける必要があるなど、土日や祝日に関係なく仕事が入るので、勤務体制はシフト制となっている。
 また、婚礼シーズンや成人式、卒業式、七五三など、繁忙期だけ募集という不定期採用のところもある。


ふさわしい人

客からの好感度が高い、接客態度に優れた人が向く

 常日頃から着物に触れているほど着物のことが好きな人で、客と接する際に好感を持ってもらえる接客態度に優れた人が向いている。着付ける時は客に接近する必要があるので、相手が不快にならないよう清潔感があって、緊張を与えないよう朗らかに客とコミュニケーションできる人柄を持っていることも大切だ。

将来展望

一定して着付けの需要は見込まれている

 現代の我々にとっては着物を着る機会があまりないこともあり、和装するときの着付けの存在は欠かせないものとなっている。結婚式や浴衣、成人式などで着付けの需要は一定してあり、今後もこの傾向は続くものと思われる。

関連する学校

地域・都道府県

118件の専門学校

全118件中1〜10件目を表示

関連サイト

市田 : http://www.ichida.co.jp/