CADオペレーターの仕事と専門学校一覧

CADオペレーター

仕事の内容

CADソフトを使って図面や設計図を作製

 CADとはComputer Aided Designの頭文字を取った略称で、「コンピュータの助けを借りた設計」という意味である。一般に、キャドと呼ばれている。CADソフトを使うと、建築や機械部品をはじめ、あらゆる分野で必要な図面をコンピュータで描くことができる。
 CADオペレーターの仕事は、設計技術者の指示の下、このCADソフトを駆使して図面や完成予想図を作製することである。よく使うパターンをあらかじめ入力しておけば、それを修正することで設計変更も容易に行うことができ、精密な立体製図などの非常に高度で複雑な設計も短時間で作製できる。色の調整、修正も簡単だ。

働き方と生活

コンピュータを使ったデスクワーク中心の仕事

 勤務先は、建設会社、各種機器メーカー、デザイン関連会社をはじめ、電機、機械、自動車、通信など多くの業種に渡る。正社員のほか、派遣社員などとして働く人も多い。
 仕事の大部分は、コンピュータに向かってのデスクワークになる。また、締め切りの前などは多忙になり、残業となる場合もある。


ふさわしい人

正確かつスピーディーに仕事ができる人

 設計技術者の要望を、どれだけ正確に画面上で具現化できるかは、CADオペレーターの腕次第だ。そのため、きっちりと正確に仕事をこなすきちょうめんさが欠かせない。また、次から次へと入ってくる仕事をどんどんこなしていく、仕事の速さも大切な要素だ。
 CADは立体的なデザインに威力を発揮するので、それに生かせるだけの感性も持っていると、さらに評価が高まる。

将来展望

在宅オペレーターが増える可能性も

 パソコンの普及により、コンピュータを日常的に使う組織が、中小企業から個人経営レベルにまで広がっている。こうした中で、活躍の場は広がってきているが、これからは、より質の高い仕事が求められるようになるだろう。
 なお、今後は、在宅で仕事をするCADオペレーターも増えていくものと予想される。

収入

雇用形態などにより異なる

関連する学校

地域・都道府県

73件の専門学校

全73件中1〜10件目を表示

関連サイト

CAD検定協会試験センター : http://www.gec.or.jp/career/

社団法人コンピュータソフトウェア協会 : http://www.csaj.jp/

熊谷組 : http://www.kumagaigumi.co.jp/

福井コンピュータ : http://www.fukuicompu.co.jp/

FUJITSU : http://jp.fujitsu.com/

CAD&CGマガジン : http://www.xknowledge.co.jp/cadcg/