化学系研究・技術者の仕事と専門学校一覧

化学系研究・技術者

仕事の内容

化学製品の開発や製造に携わる

 日常生活の中で使われているプラスチック製品、合成ゴム製品、合成繊維製品、化粧品、医薬品などの化学製品や食品などの研究、開発、製造に携わっているのが、化学系研究・技術者だ。
 最近は環境問題への関心の高まりに対応したり、他社との差別化を行ったりするため、化学会社では、より高度な機能、生産性を持つファインケミカル(付加価値の高い化学製品)の研究、開発に重点を置くようになった。
 ファインケミカルはバイオテクノロジーや新素材、エレクトロニクスとも密接な関係があるので、化学系研究・技術者の活躍の場もさらに広がってきている。

働き方と生活

自由度が高いが勤務時間は長くなりがち

 化学系研究・技術者は、医薬品や化粧品メーカーのほか、最近では、化学設備(プラント)メーカーなどでも活躍している。
 研究成果が重視されるため、多くの企業は仕事の進め方や取り組む時間帯などを本人に任せている。ただ、勤務時間に関係なく研究に打ち込む人が多く、労働時間は長くなりがちだ。


ふさわしい人

斬新な発想を生かす応用力が必要

 まず好奇心が旺盛で、化学全般に深い関心があることや、型にはまらない自由な発想ができることが大切な要素だ。さらに、斬新で独創的な発想を技術に生かせる応用力も必要であり、海外の文献を読みこなせるだけの語学力もあると有利だろう。最近の研究開発は、複数の研究者でプロジェクトチームを組んで進めることが多いので、協調性も大切だ。

将来展望

新素材を利用した新製品開発が進む

 ファインケミカルに対する化学メーカー各社の意欲は大きく、研究開発への投資は確実に増加している。また、国際化の進展や地球環境保全の観点から、国際的な技術交流も活発に行われている。このほかポリマー、セラミックなどを利用した新製品の開発なども進んでいる。
 このような背景から、各関連企業とも次代を担う優秀な人材の確保に力を入れている。

収入

初任給 22万3000円(研究職の場合・2007年度)

関連する学校

地域・都道府県

10件の専門学校

全10件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本化学繊維協会 : http://www.jcfa.gr.jp/

旭化成 : http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/index.html

三菱化学 : http://www.m-kagaku.co.jp/

経済産業省 : http://www.meti.go.jp/index.html

三井化学 : http://www.mitsui-chem.co.jp/

独立行政法人産業技術総合研究所 : http://www.aist.go.jp/index_j.html

石油化学工業協会 : http://www.jpca.or.jp/