薬剤師の仕事と専門学校一覧
薬剤師

仕事の内容
病院や薬局以外に製薬会社などでも活躍
薬剤師の代表的な仕事は、病院や薬局で薬を管理し、医師の処方せんに基づいて薬を調剤することだ。最近は、医師の処方せんを病院外の薬局で薬剤師が調剤する医薬分業体制が進んでおり、その役割は重要性を増している。もちろん、薬局などで市販の薬について説明するのも大切な仕事だ。そのほか、製薬会社などの民間企業や官公庁で、調剤以外の仕事をする薬剤師もいる。
また最近は、臨床薬剤師が注目されている。これは、調剤をするだけではなく、ほかの医療スタッフと共に患者の元へ行き、服薬指導などを行う薬剤師のことだ。一歩進んだ治療活動を担っていると言えるだろう。
働き方と生活
病院で働く場合は夜勤があることも
勤務先としては、病院、診療所、薬局が多いようだ。そのほか、製薬会社や化粧品メーカーなどの企業で、製造責任者、品質管理者、研究員、毒物劇物取扱責任者などとしても活躍している。勤務時間は、勤務する会社や病院などによって異なるが、病院で働いている薬剤師は、夜勤がある場合もある。
ふさわしい人
細心の注意力や責任感の強さが求められる
人の命と直結する薬を扱うだけに、薬剤師には、専門知識はもちろん、冷静な判断力も欠かせない。また、病院内の薬局などでは短時間に多くの薬を調剤するので、機敏さや注意力、集中力が必要だ。そして、患者の信頼にこたえられるだけの強い責任感と倫理観も求められる。
将来展望
薬学の専門家として企業からのニーズもある
病院薬剤師の需要は横ばいだが、製薬会社や化粧品会社などでは、製造・販売などの工程の管理者や、医薬情報担当者として薬剤師の有資格者を必要としており、企業内スペシャリストとしての期待は高いと言える。ただし2009年から、登録販売者の資格があれば、薬剤師以外でも一般医薬品の一部をドラッグストアなどで販売できようになった。このため、薬品の販売に従事する薬剤師のニーズは今後減っていくことも考えられる。
平均給与 約34万1000円(民間勤務の場合・2007年人事院調査)
0件の専門学校
検索条件に一致する結果がありませんでした。
条件を変更して、再度検索してください。
関連サイト
社団法人 日本病院薬剤師会 : http://www.jshp.or.jp/
(社)日本薬剤師会 : http://www.nichiyaku.or.jp/
厚生労働省 : http://www.mhlw.go.jp/