歯科医師の仕事と専門学校一覧

歯科医師

仕事の内容

歯を中心とした口腔全体の治療に携わる

 虫歯をはじめ、歯周病など歯の周りの病気の診察、治療、予防活動に携わっているのが、歯科医師である。歯科医師は、親知らずを抜いたり、義歯(入れ歯)を入れたり、歯ぐきのはれを切開したりといった虫歯の治療や外科的治療、歯並びの矯正などを行う。口の中のけがや口腔がんなどの場合には、麻酔医などとチームを組んで治療することもある。
 これら病院での診察、治療のほかに、学校や児童施設で歯の健康管理(定期検診)を行ったり、保健所や国の行政機関で公衆衛生関係の仕事に携わったりすることもある。歯の病気の予防に努めるのも、歯科医師の大切な役割なのだ。

働き方と生活

開業医は地域によっては休日や夜間の勤務もある

 歯科医師のうち、開業医は6割強、病院や診療所に勤める人は3割強、そのほかは大学で研究したり、保健所などで衛生行政に携わったりしている。勤務医の勤務時間は8時間程度が普通だが、それより長時間に及ぶこともある。また、開業医でも夜間診療を行う場合がある。地域によっては当番制で休日や夜間の救急治療に当たる。


ふさわしい人

手先が器用で気さくな性格の人が適任

 狭い口の中で器具を使って手際よく治療する必要があるため、まず手先が器用であることが条件になる。
 また、歯科医院には様々な年齢、職業、性格の人が集まるので、だれとでも気さくにつき合える親しみやすさや人間的な温かさが望まれる。また、歯科技工士や歯科衛生士と一緒に仕事をするので協調性やリーダーシップも必要である。

将来展望

治療の専門化で差別化を図る

 現在のところ、歯科医師の数は増加を続けており、特に都市部では新規開業のハードルが上がっている。そのため、矯正歯科や小児歯科など専門分野を明確にして開業を図る人もいる。
 今後は、高齢化社会の到来に伴い、歯(口腔)と全身の健康についての関係性がクローズアップされるなど、新しい知識と技術を身につけた質の高い歯科医師の活躍が求められていくだろう。

収入

平均給与 約83万3000円(勤務医の場合・2007年人事院調査)

関連する学校

地域・都道府県

0件の専門学校

検索条件に一致する結果がありませんでした。
条件を変更して、再度検索してください。

関連サイト

歯のページ : http://www.teeth.co.jp/index.html

DENTAL WORLD : http://www2s.biglobe.ne.jp/~dentist/

(社)日本歯科医師会 : http://www.jda.or.jp/

東京歯科大学 : http://www.tdc.ac.jp/

厚生労働省 : http://www.mhlw.go.jp/