中学校教諭の仕事と専門学校一覧

中学校教諭

仕事の内容

専門教科の指導に加え進路・生活指導も大切

 中学校教諭は、国語、英語、数学など、特定の専門教科を教える。授業以外にも、クラス担任を受け持ってホームルームの時間に生活指導などを行うほか、クラブ活動の指導、学校行事への参加、PTAの運営など、いろいろな仕事がある。
 中学校時代は心身共に子どもから大人になる不安定な時期であり、進路を決める人生の大切な時期でもある。そうした成長過程にある生徒1人ひとりを理解し、個性や才能を伸ばせるように指導を行うのも中学校教諭の重要な仕事だ。
 最近は、非行など様々な問題が表面化しており、いっそう多忙で責任も重くなっているが、それだけに、やりがいのある仕事とも言える。

働き方と生活

授業以外の業務も多く残業や休日出勤もある

 仕事は、授業以外にも、補助プリントをはじめとする教材の準備、テストの作成、クラブ活動の指導、保護者との懇談などがあり多忙である。1日の平均労働時間は10時間を超えることが多く、授業の準備やテストの採点など、自宅に持ち帰って仕事をすることもあるようだ。また、クラブ活動の顧問として、休日出勤することもある。


ふさわしい人

問題に立ち向かう熱意とバイタリティー

 中学生になると個性がめだつようになり、自立心や大人への反抗心が旺盛になる。非行などもその一つの表れと言える。これから中学校教諭をめざす人には、こういった問題にひるまず立ち向かうバイタリティーと、多少のことではくじけない熱意が必要である。そして何よりも、生徒たちに信頼され、なんでも打ち明けてもらえるような包容力を持った人が求められる。

将来展望

公立中学校の採用は増加傾向

 教員採用は厳しい状況が続いていたが、教職員定数改善計画の推進により、教科によっては少人数指導が取り入れられるようになってきたことや、定年退職者の増加で、公立中学校の教員採用者数は増加傾向にある。
 また、今後数年で、いわゆる「団塊の世代」の教員が多数定年退職するため、地域によっては採用者数はさらに増加すると見込まれる。

収入

初任給 約24万円

関連する学校

地域・都道府県

14件の専門学校

全14件中1〜10件目を表示

関連サイト

文部科学省 : http://www.mext.go.jp/

チャイルドリサーチネット : http://www.crn.or.jp/index.html