ファッションデザイナーの仕事と専門学校一覧

ファッションデザイナー

仕事の内容

独自のブランドか企業のデザイナーか

 ファッションデザイナーは、オートクチュール(高級注文服)デザイナーと、企業内デザイナーに分けられる。オートクチュールデザイナーは、自分のブランドを持ち、顧客の注文に応じてオリジナルなデザインを創作する。一方、企業内デザイナーは、繊維メーカーやアパレルメーカーに勤務し、大量生産できる洋服のデザインに取り組んでいる。
 いずれも、マーチャンダイザー(仕入れ・販売担当者)やテキスタイルデザイナー(織物デザイナー)、パタンナー(裁断用型紙を作る専門職)などとのチームプレーで新しいファッションを生み出している。

働き方と生活

繁忙期には徹夜で仕事をすることもある

 繊維メーカーやアパレルメーカーなどの会社に勤務する企業内デザイナーの場合、勤務時間や休日は、それぞれの会社の規定によって異なる。新作発表の前やショーを開催する時期が迫ってくると多忙になり、徹夜をすることも珍しくない。特にオートクチュールデザイナーは、不規則な生活になりがちである。


ふさわしい人

時代を先取りする感覚と独創性

 ファッションデザイナーが新作発表をめざして企画を立て始めるのは半年から1年前くらい。そのため、時代のニーズを先取りする鋭い感覚が必要だ。そして、独創的で個性豊かな発想の持ち主であることも不可欠な条件である。
 また、ファッションもビジネスなので、顧客との関係を大切にする社交性や、顧客を納得させる信念とセンスも必要だ。ほかのスタッフに指示を出し、仕事を進めていくことも多いので、リーダーシップや協調性も求められる。

将来展望

新素材を生かすアイディアが不可欠に

 ファッションデザイナーとして活躍している人は相当数に上るが、ファッションへの関心は年々高まっており、今後も需要が減ることはないだろう。しかし、華やかに見えても競争の激しい世界。新素材の開発や繊維メーカーの新しい動きに素早く対応することなども求められる。

収入

初任給 約20万円(大手アパレルメーカーの場合)

関連する学校

地域・都道府県

64件の専門学校

全64件中1〜10件目を表示

関連サイト

SANYO : http://www.sanyo-shokai.co.jp/

ONWARD KASHIYAMA : http://www.onward.co.jp/

文化学園 : http://www.bunka.ac.jp/