フォトグラファーの仕事と専門学校一覧

フォトグラファー

仕事の内容

メディアを彩る写真を撮影

 新聞や雑誌、広告やポスターなど、いろいろなメディアで写真がふんだんに使われている。こうした写真をプロとして撮影するのが、フォトグラファーの仕事だ。
 撮影する写真は、使用目的によって、主に報道写真、娯楽写真、商業写真に分けられる。報道写真は新聞に載っている事件現場の写真、娯楽写真は雑誌のグラビアなど、商業写真はポスター、カタログなどに使用されている。
 撮影の対象は、人物、自然、料理、ファッション、事件、医学、科学技術など、非常に広範囲に渡っている。そのため、フォトグラファーの多くは、自分の得意な専門分野を持っている。

働き方と生活

勤務時間は不規則で危険が伴うことも

 フォトグラファーの働き方は、組織に所属して働く場合と、フリーの立場で契約に基づいて働く場合に大別される。
 撮影が長時間や長期間に及ぶこともあり、フォトグラファーの生活は全体に不規則になりがちだ。報道写真を担当している場合は、命がけの撮影になることもある。


ふさわしい人

一瞬をとらえるカメラセンスがものをいう

 フォトグラファーにまず求められるのは、一瞬のシャッターチャンスを逃さないカメラセンス、短時間に状況を判断する観察力だろう。この差がプロとアマの違いと言える。
 また、重い機材の運搬や長時間の撮影に耐えられるだけの体力、行動力も欠かせない。さらに、時代の流れに敏感で、構成力や創造力があることなども、大切な要素だ。

将来展望

写真によるビジュアル表現の必要性が高まる

 雑誌のグラビアページの充実、製品の多様化による広告写真の増加などで、写真の果たす役割が大きくなっており、フォトグラファーの必要性も高まっている。それだけに、質の高さがますます要求されるようになり、写真学校を出て数年経験を積めば、すぐにプロとして活動できるような状況ではなくなっている。今後は得意分野を持つことがいっそう重要になるだろう。

収入

勤務先や契約条件により異なる

関連する学校

地域・都道府県

38件の専門学校

全38件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本カメラ : http://www.nippon-camera.com/

Canon : http://canon.jp/

日本写真家協会 : http://www.jps.gr.jp/