イベントプランナーの仕事と専門学校一覧

イベントプランナー

仕事の内容

企画から開催までイベントを総合的に管理

 企業の販売促進キャンペーン、博覧会、自治体のフェスティバル、コンサートなど各種のイベントを企画し、その準備、管理、開催までを請け負うのがイベントプランナーだ。
 規模の大きな国際的なイベントなどの場合は、複数のイベントプランナーが窓口となって、それぞれの持ち場を担当する。
 イベントの企画が確定すると、まず情報を収集したり、現地視察をしたりして、イベントの目的に最もふさわしい演出方法を検討する。そして、会場作りから、パンフレットなどの制作物、会場内の音響や照明、美術効果、宣伝やPRに至るまで、総合的にプロデュースしていく。

働き方と生活

イベント開催に合わせて休日に出勤することも

 イベントプランナーは、主に広告代理店やイベント企画会社などに所属する。また、ごく少数だが地方自治体の広報室などに勤務する人もいる。準備などで忙しい時期には残業もあり、イベント開催に合わせて休日に出勤することもある。フリーで活躍している人はまだ少ないが、独立のチャンスも大いにある。


ふさわしい人

旺盛な好奇心とリーダーシップ

 イベントプランナーには、お祭り好きで好奇心旺盛な人が向いている。そして、いろいろなことを同時に進められる管理能力と、多くの人を動かすリーダーシップも求められる。さらに、音響、照明、美術など、イベントに関連するいろいろな分野に詳しいことも条件となる。
 一方、人々の期待にこたえるイベントを演出するには、常に新しいものを追い求める前向きな姿勢や鋭い時代感覚も欠かせない。

将来展望

イベントを仕切れる人材の育成が望まれる

 世間の注目を集めるイベントは、企業や自治体にとって、その存在をアピールしたり、メッセージを伝えたりする格好の手段だ。
 日本では、本当の意味で総合的にイベントを仕切れるイベントプランナーが不足していると言われている。経験を積み実力をつければ、チャンスは広がっていくだろう。

収入

初任給 20万~23万円程度(イベント会社の場合)

関連する学校

地域・都道府県

60件の専門学校

全60件中1〜10件目を表示

関連サイト

株式会社イベントサービス : http://www.eventservices.co.jp/index.html

電通 : http://www.dentsu.co.jp/

(社)日本イベント産業振興協会 : http://www.jace.or.jp/

博報堂 : http://www.hakuhodo.co.jp/

KOKOKUSHA : http://www.kokokusha.co.jp/