TVディレクター、プロデューサーの仕事と専門学校一覧

TVディレクター、プロデューサー

仕事の内容

テレビ番組の成功のかぎを握る

 TVディレクターは、チーフディレクターを中心に、具体的な番組作りを進めていく指揮官の役割を担っている。番組の企画、取材、撮影、台本作りなどを行い、照明、音声、美術など、多くの制作スタッフを指揮する。
 一方、プロデューサーは、ディレクターを監督する立場にある、テレビ番組制作の統括的な責任者である。企画の立案や制作予算の設定・管理、スポンサーや出演者との交渉など、番組制作の資金面、管理面のすべての権限を握っている。
 このように、番組が成功するかどうかはディレクターとプロデューサーの腕にかかっていると言っても過言ではない。

働き方と生活

勤務時間は不規則で長時間に及ぶことも多い

 ディレクターやプロデューサーは、テレビ局や番組制作プロダクションに勤務する。
 制作の現場では、撮影が早朝から深夜まで続いたり、編集が長時間に及んだりすることも多い。さらに取材やロケなども重なり、なかなか休みが取れないこともあるようだ。体力的にも精神的にも非常に厳しい仕事と言える。


ふさわしい人

感性やリーダーシップなど求められる資質は多い

 様々な分野から情報や素材を得てオリジナリティーのある番組を作るためには、好奇心旺盛で、文化、芸術、科学、社会風俗などについて幅広い知識を持ち、時代を鋭くとらえる感性が必要である。
 また、多くのスタッフやキャストを動かしたり、広告代理店やスポンサーと交渉したりするには、リーダーシップや説得力、経営感覚などが求められる。

将来展望

視聴率競争激化で重要性が増す

 テレビ業界の視聴率競争は極めて激しく、どのテレビ局も次々に新しい企画を打ち出している。そのため、プロデューサーやディレクターの果たす役割はいっそう重要になってきている。
 また今後は、撮影から編集まで自らこなせる人材や、進歩する放送技術を生かした番組作りができる人材へのニーズが高まるだろう。

収入

初任給 21万~25万円程度(民放キー局の場合)

関連する学校

地域・都道府県

28件の専門学校

全28件中1〜10件目を表示

関連サイト

(社)全日本テレビ番組製作社連盟 : http://www.atp.or.jp/

NHK BSオンライン : http://www.nhk.or.jp/bs/

テレビ朝日 : http://www.tv-asahi.co.jp/