商社勤務の仕事と専門学校一覧

商社勤務

仕事の内容

世界を相手に様々な原料・商品を取り引きする

 天然資源の乏しい日本では、輸入した原材料を加工・製品化し、それを輸出することで経済が成立している。その中で大きな役割を果たすのが、世界中にネットワークを張りめぐらせ、様々な原料や商品を輸出入する商社である。その商社で、今何が必要とされているかを探り、いち早く売買に結びつけるのが商社営業部員だ。
 取り引きする商品は、衣料、食料、機械、薬品、または、エレクトロニクスやバイオテクノロジー製品、通信衛星事業など、その種類は膨大だ。世界各国と様々な商品を取り引きする大手商社は、商品の輸出入ばかりでなく、海外資源の開発や、外国企業への投資なども積極的に行っている。

働き方と生活

仕事があれば国内・国外どこへでも飛んでいく

 仕事があれば世界中のどこへでも飛んでいくのが商社営業部員である。そのため、国内・国外を問わず、出張はかなり多い。場合によっては、治安の不安定な国や生活環境の厳しい国などにも、出張や赴任で出かけることがある。また、長期赴任により、人生の大半を海外で過ごすことになる人もいる。


ふさわしい人

バイタリティーやチームプレーが財産

 商社営業部員に求められるのは、まずバイタリティーや何事にも前向きに対処できる行動力である。例えば外国では、たとえ語学に自信がなくても、体当たりで商談をまとめ上げるくらいのファイトのある人でなければ、実績を上げることは難しいと言えるだろう。そして、どんな状況にも柔軟かつ素早く対応できる力も必要だ。
 そのほか、チームプレーで商談を進めるためには、だれとでもスムーズにコミュニケーションできる協調性も欠かせない。

将来展望

より幅広い人材が求められる傾向に

 文系学部出身者が多いイメージの強い商社だが、現代では、情報、技術、金融など、ソフト分野のビジネスのウエイトが増しているため、理工系学部出身者も活躍している。扱う商品領域の広がりとともに、より幅広い人材が求められるようになっていくだろう。

収入

初任給 約20万円(大手総合商社の場合)

関連する学校

地域・都道府県

77件の専門学校

全77件中1〜10件目を表示