法人営業(企業向け営業)の仕事と専門学校一覧

法人営業(企業向け営業)

仕事の内容

法人を対象にセールスを行う

 企業には製造部門、営業部門、経理部門、総務部門、人事部門などがある。その中でも会社の商品を売る営業部門は、会社の命運を左右する重要な部門だ。
 営業担当者は一般的に、まず売り上げ目標を設定して、営業方法を決定する。そして、顧客となりうる企業を調査・選定し、顧客の担当者と直接会って商談する。商談成立後は、納品、代金回収、アフターケアといった仕事がある。
 営業には大きく分けて、固定の得意先と取り引きするルートセールスと、新規顧客開拓とがあり、規模の大きな会社では、それぞれ担当者が分かれている。

働き方と生活

所属する会社によって労働条件などは異なる

 勤務時間や労働条件は所属する会社により異なるが、顧客が企業なので、一般的には勤務時間は規則的で、休日もカレンダーどおりのことが多いようだ。デパートの外商部員や製薬会社の医薬情報担当者(MR)などは、女性の進出がめだつ。仕事と家庭を両立できるような環境を率先して整えている企業も多い。


ふさわしい人

人間としての魅力で勝負する

 営業担当者の心得として「ものを売る前に人を売れ」と言われるように、人間としての魅力をアピールできることが大切だ。
 また、話題が豊富だと、話しているうちに親近感が増し、取り引きがスムーズに進むことも少なくない。大きな商談では、部長以下がチームを組んで営業に当たるので、協調性も必要だ。

将来展望

コンサルティング力でものを売る時代に

 近年では、各企業の技術格差が縮まり、商品の差別化が難しくなっている。そこで必要になってくるのが、商品の技術的知識や用途を熟知し、顧客の相談に応じて的確にアドバイスするコンサルティングセールスのできる営業担当者だ。
 一方、最近はインターネットによる電子商取引が増えており、将来は、これまでとは全く違った形での営業手法を採る業種が出てくるかもしれない。

収入

初任給 約20万円(大手企業の場合)

関連する学校

地域・都道府県

103件の専門学校

全103件中1〜10件目を表示

関連サイト

HITACHI : http://www.hitachi.co.jp/

日本貿易会 : http://www.jftc.or.jp/

(株)ヤマダ電機-法人営業部 : http://www.it.tecc.ne.jp/