公認会計士の仕事と専門学校一覧

公認会計士

仕事の内容

企業の会計業務から経営指導まで行う

 公認会計士は、会計に関する高度な知識を持ち、企業の経営が会計の面からスムーズに、健全に、誤りなく行われるようチェックする専門家だ。仕事内容は、主に三つに分けられる。
 まず、企業の決算書に誤りがないか、公正な会計が行われているかをチェックする監査証明業務がある。株式上場会社など、一定の条件を満たす法人には監査が義務づけられており、これは公認会計士だけに許されている業務だ。二つ目は、決算や会計が正しく効率的に行われるように指導する業務である。三つ目は、企業や個人の税金に関する業務だ。公認会計士は税理士登録をすることで、その業務を行うこともできる。

働き方と生活

決算期や年度末はかなり多忙に

 働くスタイルとしては、監査法人(公認会計士法に基づき設立された法人組織の事務所)に所属する、会計事務所に勤務する、個人事務所を設立するといったパターンがある。
 監査の仕事は顧客の企業に出向いて行うため、一般に出張が多くなる。また、決算期や年度末はかなり忙しくなる。


ふさわしい人

公正な判断ができ責任感の強い人

 公認会計士は、第一に公正な立場で冷静に物事を判断し、対処できる人でなければならない。また、会社の伝票を1枚1枚見直すような細かい仕事も多いので、きちょうめんなことも条件になる。さらに、企業秘密に深くかかわる仕事だけに、秘密を守れることも大切だ。
 そのほか、研究熱心で、自分の仕事の責任の重さを理解し、使命感を持って業務に当たれることが望まれる。

将来展望

会計の専門家として活躍の場が広がる

 公認会計士の独占業務である会計監査を必要とする法人の増加、ビジネスの国際化に伴う業務の増加、経営管理システムを採用する企業の増加などにより、会計の専門家である公認会計士の業務機会が拡大している。企業の様々な経済活動を支えるその役割は、今後ますます大きくなっていくだろう。

収入

平均給与 約53万6000円(2007年厚生労働省調査)

関連する学校

地域・都道府県

33件の専門学校

全33件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本公認会計士協会 京滋会 : http://www.jicpa-keiji.jp/

株式会社 税務経理協会 : http://www.zeikei.co.jp/

日本公認会計士協会 : http://www.jicpa.or.jp/

財務省 : http://www.mof.go.jp/