銀行員の仕事と専門学校一覧

銀行員

仕事の内容

窓口業務だけでなく大金も取り引きする

 金融業界の代表的な職業である銀行員の仕事は、主に預金業務、貸付業務、為替業務、国債などの債券の売買業務などから成り立っている。
 預金業務で身近な例は、窓口業務や、その後方での出入金の処理などだろう。貸付業務は、融資先の経営状態によっては損害を被ることもあるので、責任の重い仕事だ。そのため、融資するかどうかを決める審査部門がある。為替業務で注目されているのが、外国通貨や債券を売買する外国為替部門だ。特に、ディーリングルームで変動する為替レートを見ながら瞬時に大金を取り引きするマネーディーラーは、最も注目されるポジションの一つと言える。

働き方と生活

時期によっては残業が多くなることも

 入社当初は通常支店に配属され、得意先回りや顧客開拓で忙しい毎日となる。
 勤務時間は銀行によって異なるが、おおよそ午前8時45分から午後5時までとなっている。ただし、お金の計算が合わない場合や事務処理が多い時期などには残業もあり、特に月末は夜遅くまで仕事をすることも多いようだ。


ふさわしい人

責任感と細やかな応対が必要

 銀行員は、顧客の大切なお金を預かり、それを運用するのが仕事なので、責任感が強く、信用のおける人柄であることが第一条件だ。そして、慎重・丁寧に、かつ素早く、正確に仕事をすることが求められる。また、サービス業的な面もあるので、人当たりがよく、相手に不快感を与えないことも大切だ。仕事によっては、外向的で行動力のあるタフな人が求められる場合もある。

将来展望

新たなサービスの開拓が進む

 金融業界の様々な規制緩和の動きにより、金利の有利な商品の設定や、インターネットや携帯電話での取り引きの充実など、各銀行はサービスで特色を出し、競うようになってきた。今後も新たな業務領域の開拓が進んでいくと思われる。これからは、多様でかつ高度な顧客のニーズに対応できる人材が求められていくことになるだろう。

収入

初任給 一般の大企業よりやや低め(大手都市銀行の場合)

関連する学校

地域・都道府県

70件の専門学校

全70件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本銀行 : http://www.boj.or.jp/

全国銀行協会 : http://www.zenginkyo.or.jp/index.html

全国地方銀行協会 : http://www.chiginkyo.or.jp/index.shtml

財務省 : http://www.mof.go.jp/

三菱東京UFJ銀行 : http://www.bk.mufg.jp/