パティシエの仕事と専門学校一覧

パティシエ

仕事の内容

専門店やホテルなどで洋菓子作りに携わる

 ケーキやクッキー、チョコレート製品、アイスクリームなど様々な洋菓子を作る職人がパティシエである。
 お菓子の種類によって作業の内容は異なる。例えばスポンジケーキなどの生菓子では、まず小麦粉やバター、卵などを量って混ぜ合わせ、スポンジの生地を作る。そして、生地をオーブンで焼き、生クリームやフルーツなどで飾りつけをして仕上げていく。
 洋菓子作りは、こうしたそれぞれの工程で担当を決めて作業を行う分業制が採られているが、勤務先によっては1人で複数の作業をこなすこともある。

働き方と生活

店によっては交代制で早朝勤務がある場合も

 活動の場は様々で、洋菓子専門店、洋菓子メーカー、ホテル、レストランのほか、インストラクターとして菓子教室で教える人もいる。
 都市部に多い洋菓子専門店は、大半が従業員5人以下の小規模店である。勤務時間は、店によっては交代制で早期勤務もある。またクリスマスなどのイベントのある時期はかなり多忙だ。


ふさわしい人

満足を知らないあくなき探究心が必要

 「好きこそものの上手なれ」と言うように、まずお菓子が大好きであることが前提だ。そのうえで、味覚をはじめ色彩感覚、触覚など五感が鋭く、常にオリジナルのものを作り出そうとする意欲が求められる。どん欲な探究心や向上心が必要となる仕事だ。
 オリジナリティーが大切な一方、1日中工房で同じ作業を続けることも多いため、根気強く努力できる人に向いていると言える。生地をこねたり重い小麦粉を担いだりと、体力のいる仕事なので、体が丈夫なことも欠かせない条件だ。

将来展望

海外での修業が普及する可能性も

 最近では、本場フランスの有名レストランなどで修業を積んだ洋菓子職人などが、その独特の個性や技術によって一般にも名を知られるようになってきた。今後は国内のみならず、海外での修業や研修も一般的になるかもしれない。

収入

初任給 約20万円(大手洋菓子メーカーの場合)

関連する学校

地域・都道府県

104件の専門学校

全104件中1〜10件目を表示