管理栄養士、栄養士の仕事と専門学校一覧

管理栄養士、栄養士

仕事の内容

学問に裏づけられた栄養管理の専門家

 栄養士は、栄養に関する高度な知識を持ち、様々な給食施設でメニュー作りや栄養管理を行う専門家だ。中でも管理栄養士は、ほかの栄養士、調理師を指導する立場にあり、一定規模以上の集団給食施設には、管理栄養士を置くことが法律によって義務づけられている。
 栄養士の活躍の場は、病院や学校、保健所など様々だ。病院では、入院患者の症状に応じた献立を考えるなど、病院食の栄養管理を担う。学校では、子どもたちのために、食べやすくて栄養価の高い給食メニューを作成する。また、保健所では栄養相談などを行い、地域住民の健康増進と病気予防に大きな役割を果たしている。

働き方と生活

職場によっては交代制勤務もある

 栄養士の勤務先は、病院や学校、給食センター、会社の社員食堂、老人ホームなど多岐に渡り、職場によって労働条件も異なる。総合病院などでは交代制勤務になっているところもあり、休日出勤もありうる。
 また、食品会社の研究職や栄養コンサルタントとして働く場合もある。


ふさわしい人

食の知識を生かす応用力と豊かな感性

 まず、栄養について豊富な知識を持ち、新しい食品情報をメニューに生かせる応用力が必要だ。仕事は調理師などのほかのスタッフと連携して行うので、協調性も求められる。
 また、病院では食事について患者から相談を受けたり、退院後の食生活についてアドバイスすることもあるので、食生活全般の知識と説得力も必要になる。

将来展望

今後期待される栄養指導者としての役割

 栄養の専門家へのニーズは年々高まっており、特に食品関連企業では、消費者窓口、新製品開発などの分野で高度な栄養知識を持ったスペシャリストを必要としている。
 最近では、肥満や生活習慣病の予防や治療に当たる栄養コンサルタントも注目されている。また、子どもに食習慣についての指導などを行う栄養教諭が配置されている小・中学校もある。

収入

平均給与 約31万7000円(民間企業の場合・2007年人事院調査)

関連する学校

地域・都道府県

24件の専門学校

全24件中1〜10件目を表示

関連サイト

HEALTH MAKING : http://health.iosum.ne.jp/

社団法人日本食品衛生協会 : http://www.n-shokuei.jp/

独立行政法人 食品総合研究所 : http://nfri.naro.affrc.go.jp/

厚生労働省 : http://www.mhlw.go.jp/

日本栄養士会 : http://www.dietitian.or.jp/