アニマルヘルステクニシャン(動物看護師)の仕事と専門学校一覧

アニマルヘルステクニシャン(動物看護師)

仕事の内容

動物ケアのプロフェッショナル

 アニマルヘルステクニシャン(以降AHT)とは、一言でいうと「動物病院の看護師さん」だ。比較的新しい職種で、本場はペット先進国のアメリカ。病院や学校によっては、ベテリナリー・テクニシャン(ナース)や、動物看護士と呼ばれている。動物病院での診療を補佐し、入院している動物のケアを行うのがAHTの仕事。血液や糞尿の検査、入院食の栄養管理、受付やカルテ管理などの事務的な仕事をすることもある。また、飼い主とのコミュニケーションも欠かせない。ペットの症状を尋ねたり、さまざまな内容の相談に応じて信頼関係を築き、獣医師との橋渡し役としてもAHTの存在は大きい。きめ細かな気配りのできる、女性の活躍が目覚ましい職種である。AHTの仕事をこなすには、動物の看護、臨床検査、美容、栄養、しつけなど、幅広い知識・技術が必要である。これらの高度な知識・技術を身につけたAHTは、動物のエキスパートといえる。

働き方と生活


ふさわしい人

将来展望

関連する学校

地域・都道府県

57件の専門学校

全57件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本動物看護学会 : http://www.jsan.gr.jp/index.html