ツアーコンダクターの仕事と専門学校一覧

ツアーコンダクター

仕事の内容

団体ツアー客の案内役兼アドバイザー

 旅行会社のパック旅行や団体旅行に同行して案内役を務めるのが、ツアーコンダクターだ。
 自分が添乗するツアーが決まると、まず下調べをして、旅行会社担当者との打ち合わせをする。そして、スケジュールの詳細、航空券、ツアー客リスト、出入国書類などのチェックを行う。
 出発当日は、空港などで出国手続きや搭乗に関する注意、目的地の案内、盗難など旅行中の注意事項を説明する。目的地に着いたら、事前に手配してある旅行条件の確認や、現地のスタッフと観光などの時間配分、翌日の行程の再確認などを行う。また、自由行動の前日には、観光やショッピングのアドバイスも欠かせない。

働き方と生活

ツアーに添乗している間は24時間が仕事

 働く形態は旅行会社の社員、専属添乗員、派遣会社に登録している派遣添乗員など様々だ。
 一度ツアーに出れば24時間が仕事となり、睡眠時間が十分に取れない場合もある。
 ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などは大変忙しいが、それ以外は仕事が少ない時期もあり、生活は不安定になりがちだ。


ふさわしい人

実用的な英会話力とリーダーシップが不可欠

 世界各国を旅するツアーコンダクターには語学力が必須だ。使用する外国語は英語が中心で、実用的な英会話力が求められる。加えて、外国の歴史や文化、習慣などの知識も必要である。
 また、数日に渡り団体客を引率して旅をするので、心身共にタフで、リーダーシップがなければ務まらない。また、だれにでも好かれる明るさや気配り、冷静さなども欠かせない条件だ。

将来展望

手厚いサービスへのニーズは高い

 旅行者の数は景気にも左右されるため、年によって増減はあるが、手厚いサービスを求める人は多く、ニーズは高いだろう。しかし、ツアーが組まれる時期は限られるので、フリーのツアーコンダクターの多くは、旅行会社が必要とする時期のみ添乗することが多いのが現状だ。スペシャリストとしての社会的地位や待遇は確保されていない面もあり、課題となっている。

収入

雇用形態などにより異なる

関連する学校

地域・都道府県

72件の専門学校

全72件中1〜10件目を表示

関連サイト

日本旅行 : http://www.nta.co.jp/

(社)日本添乗サービス協会 : http://www.tcsa.or.jp/

国際観光振興機構(JNTO) : http://www.jnto.go.jp/info/

旅行綜研TM&A ツアーコンダクター(添乗員)の派遣会社 : http://www.tm-a.co.jp/

JTB : http://www.jtb.co.jp/