通関士の仕事と専門学校一覧

通関士

仕事の内容

通関手続きを代行して申告を行う

 日本から貨物を輸出したり、あるいは外国から輸入する場合には、貨物の品名、数、価格などを税関長に申告し、許可をもらう必要がある。この通関手続きを代行して、適正な申告を行うのが通関業者だ。
 通関士は通関業者の営業所に勤務し、税関に提出する輸出入申告書などの通関書類の審査を行うのが主な仕事である。
 このほかにも、通関書類の作成や関税の納付の代理・代行、税関の調査・検査への立ち会い、税関の処分に対する不服申し立ての手続きや内容の説明なども行っており、通関手続き全般の責任者として重要な役割を担っている。

働き方と生活

ある程度経験を積んでから輸入業務を担当する

 通関士の主な職場は、通関業を行う運送業や旅行代理店の貨物部門、倉庫業者などである。こうした企業の多くは京阪神、中部地区に集中しており、入社後はこれらの地域で働くことになる。一般的に、入社したばかりのころは輸出を担当し、慣れてくると、関税の手続きなど複雑な業務が必要となる輸入も担当していくようだ。


ふさわしい人

責任感と豊富な経験

 通関士は、通関手続きを代行した輸出入業者が損害を受けないよう、正確に申告することが必要となる。そのため、責任を持って仕事ができる人がふさわしいだろう。
 また、輸出入される様々な貨物の手続きに対応できるよう、豊富な知識や経験も必要になる。
 さらに、通関書類は基本的に英語で書かれているので、ある程度の英語力も求められる。

将来展望

スペシャリストとしてニーズは高い

 近年、経済や社会の国際化が進展する中で、貿易業務の重要性はますます高まっている。そのため、通関業者の数や通関業務を行う営業所の数は着実に増加している。
 通関手続きを的確に行うためには専門知識を身につけた人が必要であり、今後も、通関業務にかかわるスペシャリストとしてのニーズは高いことが予想される。

収入

勤務先により異なる

関連する学校

地域・都道府県

9件の専門学校

全9件中1〜9件目を表示

関連サイト

東京税関 : http://www.customs.go.jp/tokyo/