入国審査官の仕事と専門学校一覧

入国審査官

仕事の内容

入国が妥当かどうか決定する権限を持つ

 入国審査官の主な仕事は、日本に入国する外国人のパスポートやビザ、入国目的などを審査し、入国の可否を決定することだ。
 日本に入国する外国人は入国審査官に対して申請を行い、入国の審査を受ける。入国審査官は出入国管理及び難民認定法に定める入国のための条件に適合しているか審査し、在留目的別に在留資格と在留期間を定めて入国許可を出す。
 また、許可を得ることなく入国した不法入国者や、在留期間を過ぎても滞在する不法残留者、入国許可条件を無視して労働報酬を受けとる不法就労者には、入国警備官が行った調査を基に審査し、収容令書や退去強制令書を発行する。

働き方と生活

出入国者の多い時期には多忙を極める

 入国審査官は、法務省に所属する国家公務員であり、主に、空港や港などにある地方入国管理局や出張所に勤務している。特に、出入国をする人の多い時間帯や年末年始などは、目いっぱい業務をこなしても追いつかないほど多忙である。
 また、国際感覚を身につけるため、海外の日本大使館などで勤務することもある。


ふさわしい人

法を守る責任感と優れた国際的センス

 外国人の入国の可否を審査する入国審査官には、まず強い使命感と責任感が欠かせない。また、常に冷静さを失わず、法に従って公正に判断できることも求められる。そのためには国際法や出入国管理及び難民認定法、国籍法などの法律を熟知しているのはもちろんのこと、語学力があり、外国の事情や風俗、習慣にも通じているなど、専門知識や国際的センスが必要だ。

将来展望

来日する外国人の増加で必要性が高まる

 日本を訪れる外国人が非常に多くなっている今日、社会問題となっているのが、観光ビザや就学ビザで入国して不法就労をする外国人労働者の問題や外国人による犯罪の増加だ。また、空だけでなく海からの不法入国者の問題もクローズアップされている。
 こうした状況は今後も続くと思われ、入国審査官の役割はますます重要になるだろう。

収入

初任給 約19万7000円(Ⅱ種採用者の場合・2007年度)

関連する学校

地域・都道府県

41件の専門学校

全41件中1〜10件目を表示

関連サイト

国連難民高等弁務官事務所 : http://www.unhcr.or.jp/

外務省 : http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html

法務省 : http://www.moj.go.jp/