救急救命士の仕事と専門学校一覧
救急救命士

仕事の内容
救急車の中などで患者に救急救命処置を施す
救急救命士は、病院や診療所に搬送される途中の傷病者に救急救命処置を施すスペシャリストだ。止血処置や脈拍の測定といった一般的な医療活動はもちろんのこと、心臓や呼吸の止まっている傷病者に対して、医師の指示を受けて、点滴や気道の確保などの救急医療行為を行うこともある。こうした専門的な仕事内容を踏まえ、救急救命士の業務に就くには国家資格の取得が必須となっている。
大量の失血があった場合などは、病院に着くまでの間の処置が患者の生死を分けると言われている。それだけに、患者の命を預かる責任のある仕事と言えるだろう。
働き方と生活
24時間態勢の勤務だがやりがいも大きい
救急活動は24時間態勢で行われるため、勤務形態は交代制だ。出勤が早朝や深夜になることも多いため、生活は不規則になりがちである。また、出動要請があれば仮眠中でも出ていかなければならないなど、過酷な面もある。
人の死に直面する仕事であるため、精神的にも厳しいが、やりがいも非常に大きい仕事だ。
ふさわしい人
冷静沈着な判断力と医療に関する知識が必要
一刻を争う救急医療の現場で適切な判断を下さなければならないため、何よりも冷静沈着であることが求められる。
また、最新の医療機器を使いこなす必要があるので、医療に関する知識の修得に日々努めることも必要だ。
さらに、長い勤務時間に対応できるだけの体力を養っておくことも大切だ。
将来展望
救急医療の充実が課題今後ともニーズは高い
今日、救急医療をより充実させていくことが重要な課題となっており、今後とも救急救命士へのニーズは高いと言える。
救急隊が出動する件数は年々増加傾向にあり、各自治体では、救急隊を増隊する動きも見られる。今後は救急医療に対する熱意を持った人材がいっそう求められていくだろう。
なお、近年は女性の活躍もめざましい。
初任給 約24万円(2007年度)
24件の専門学校
-
長野救命医療専門学校
長野
消防署や病院等で活躍する国家資格・救急救命士。接骨院やスポーツトレーナーなどで活躍する国家資格・柔道整復師。また山岳救助に対応できる人材の育成のため山岳救命コース(選択制)も設置。サークル活動が盛ん。
目指せる仕事
救急救命士, 警察官, 地方公務員, 消防官, スポーツトレーナー, 柔道整復師, 自衛官
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
福岡医健・スポーツ専門学校
福岡
医療・健康・スポーツ・リハビリ・保育を目指す! 9学科を持ち、一人ひとりの大切な目標・目的、将来の夢を一緒に考え、あなたの一生を応援します。
目指せる仕事
救急救命士, スポーツインストラクター, 医療秘書, 一般事務, 鍼灸師(はり師・きゅう師), 診療情報管理士, 柔道整復師, 幼稚園教諭, スポーツトレーナー, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
福山医療専門学校
広島
親しみやすい教員・学びやすい環境・充実した設備で国家試験合格・各種資格取得・全員就職に向け徹底サポート。「理学療法士・作業療法士・救急救命のプロ」として、医療~福祉分野で活躍したいあなたを応援します。
目指せる仕事
救急救命士, スポーツトレーナー, 作業療法士, 理学療法士, 消防官
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
北信越柔整専門学校
石川
50年の長きにわたって、柔道整復師を養成してきた実績のある本校は、教室や実習室など設備も充実。消防での実務経験豊富な講師が、救急救命の専門科目を担当します。
目指せる仕事
救急救命士
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
関連サイト
総務省消防庁 : http://www.fdma.go.jp/