労働基準監督官の仕事と専門学校一覧
労働基準監督官

仕事の内容
悪質な違反者を送検する権限も持つ
労働者は、労働基準法などの法律によって、職場で安全に働けるよう保護されている。しかし実際には、劣悪な職場環境や、法で定められている最低賃金以下の賃金で働かされている場合もある。このような労働に関する様々な問題を解決するために、職場の労働環境を調査し、違反があれば指導、摘発するのが労働基準監督官だ。
労働基準監督官は、厚生労働省や各地の労働局、労働基準監督署に所属している。そして、管轄内の工場や事業所に立ち入り、労務関係の書類の点検や作業環境の検査を行い、悪質な法律違反があれば、司法警察員として犯罪捜査を行い、書類送検することもある。
働き方と生活
外出することが多く肉体的にもハード
労働基準監督官は国家公務員であり、勤務時間は原則1日8時間で週休2日制だが、時期などによっては残業もあるようだ。
仕事は、工場や事業所への立ち入り検査や会社との折衝、指導などが中心なので、外出が多く、肉体的にもハードだ。また、転勤が全国規模で行われることも特徴だ。
ふさわしい人
幅広い知識と公正な判断力が必要
様々な業務内容の企業を監督、指導する立場にあり、法律以外にも幅広い知識が求められるため、知識欲が旺盛な人に適している。
また、労働者を保護し労働災害を防止するためには、公正な判断力と行動力、強い正義感と責任感、そして仕事に対する熱意が必要だ。
将来展望
新たな労働問題の解決に期待
かつては不適切な労働条件や作業環境下で働く労働者が少なくなかったが、事業主側の努力や法的規制の強化で大きく改善されてきた。こうした改善努力の最前線で活躍してきたのが労働基準監督官だ。
最近は、日本の国際化の進展に伴い、外国人労働者をめぐるトラブルなど新たな状況が生まれている。こうした労働問題の解決に当たるスペシャリストとしても、労働基準監督官には大きな期待が寄せられている。
初任給 約19万9000円(2007年度)
5件の専門学校
-
新潟法律大学校
新潟
【ポイント】 ●大卒公務員を目指せる ●中央大学法学部の卒業資格を取得可能 法学・公務員受験対策・資格取得を両立できるカリキュラムを展開しています。卒業後は、大卒公務員や大手優良企業など幅広く対応。
目指せる仕事
労働基準監督官, 消防官, 裁判所事務官, 弁護士, 入国審査官, 警察官, 国家公務員, 司法書士, 行政書士, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
中京法律専門学校
愛知
明治42年創立 113年の伝統と実績。 中央大学法学部を同時に卒業可能。 公務員、資格取得、就職、大学編入、法科大学院進学など、幅広い学びと多様な進路。 低学費で経済的な負担が軽いことも魅力です。
目指せる仕事
労働基準監督官, 司法書士, 裁判所事務官, 学校職員, 海上保安官, 警察官, 消防官, 不動産会社勤務, 国家公務員, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
ELICビジネス&公務員専門学校
愛知
40年以上の伝統と16000名を超える卒業生を輩出しているELICには、永年蓄積したノウハウがあります。そのノウハウを生かして先生が、学生一人ひとりに丁寧にじっくりと教育していく、これがELICの指導方針です。
目指せる仕事
労働基準監督官, 消防官, 国家公務員, システムエンジニア, 刑務官, 地方公務員, 一般事務, 海上保安官, システムアドミニストレータ, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
公務員ビジネス専門学校
福岡
公務員単科の専門学校として開校し、平成16年には、救急救命士学科を併設。各界から国家資格合格率や就職実績に定評があります。
目指せる仕事
労働基準監督官, 裁判所書記官, 海上保安官, 入国審査官, 国際公務員, 国家公務員, 警察官, 裁判所事務官, 刑務官, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
宮崎ビジネス公務員専門学校
宮崎
宮崎県で公務員養成校として開校し35年。 歴史の中で築いてきた多種多様の指導法と実績。 私たちビジ公は“信頼される公務員”を送り出すことを一番の目標にしてきました。
目指せる仕事
労働基準監督官, 海上保安官, 地方公務員, 自衛官, 警察官, 国税専門官, 国家公務員, 刑務官, 入国審査官, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
全5件中1〜5件目を表示
関連サイト
労働調査会 : http://www.chosakai.co.jp/
独立行政法人労働政策研究・研修機構 : http://www.jil.go.jp/index.htm
中央労働災害防止協会 : http://www.jisha.or.jp/
社団法人全国労働基準関係団体連合会 : http://www.zenkiren.com/