国家公務員の仕事と専門学校一覧

国家公務員

仕事の内容

国民のためによりよい社会作りに貢献する

 国家公務員は、財務省、法務省、外務省、経済産業省などの省庁や、裁判所、国会などの国家機関に所属して、国の公式行事や国民全体にかかわる仕事を行う。仕事の内容は所属機関によって様々だが、大きく分けると次の4種類がある。(1)治安、外交、税金関係、(2)農業、工業、商業関係、(3)労働、厚生、社会福祉関係、(4)教育、文化関係。いずれにしても、国民のために国の予算を有効に運用し、暮らしやすい社会作りに貢献するという使命がある。
 国家公務員には特別職と一般職とがある。特別職とは国会職員、裁判官、防衛省職員などのことで、それ以外の国家公務員を一般職と言う。

働き方と生活

予算編成期などには夜遅くまで働くことも

 一般的に中央の本省庁に勤務することが多いが、地方の出先機関などで働く場合も少なくない。
 勤務時間は基本的に1日8時間で週休2日制となっているが、予算編成期や国会会期中は夜遅くまで仕事が続くこともある。特に、Ⅰ種試験で採用された人は、かなりの激務となるようだ。


ふさわしい人

国の将来に貢献する高い志が必要

 国民全体のために仕事をするのが国家公務員なので、常に公正な視点を持ち、国や国民の役に立ちたいという奉仕の精神を人一倍持っている人に適している。また、国の将来の動向にかかわる仕事でもあり、グローバルな視野と柔軟な発想力が欠かせない。国の行政の第一線で活躍するには、使命感やリーダーシップも必要だ。

将来展望

厳しい現実もあるが人気の高い区分も

 安定したイメージのある国家公務員だが、国家財政のひっ迫により国家公務員の定員を減らす計画があるなど、以前に比べて厳しい状況となっている。しかし、競争率が100倍を超えるなど、依然人気の高い試験区分もある。
 現在、日本では社会、経済、行政など各分野で大きな改革が進められている。こうした中で、よりよい国作りのために、仕事に熱意を持って取り組める人材がいっそう求められていくだろう。

収入

初任給 約20万7000円(2007年度)

関連する学校

地域・都道府県

106件の専門学校

全106件中1〜10件目を表示

関連サイト

経済産業省 : http://www.meti.go.jp/index.html

文部科学省 : http://www.mext.go.jp/

法務省 : http://www.moj.go.jp/

農林水産省 : http://www.maff.go.jp/