大阪リハビリテーション専門学校

オオサカリハビリテーションセンモンガッコウ

/ 大阪

センパイメッセージ

高田 功宗 さん

  • 入学年:  2020年
  • 出身校:  大阪 [高校生]: 公:勝山高等学校
  • 学部:  理学療法学科(夜間)

理学療法士をめざそうと思ったきっかけ、大阪リハビリテーション専門学校(以下OCR)を選んだ理由

高校3年生の時に怪我をして理学療法士の方に治療していただいたことがきっかけです。 実際に出会って「自分がやりたいことはこれだ!」と衝撃を受けました。誰かのために働くことができること、患者さんの笑顔が見れることを魅力に感じました。 OCRを選んだ理由は、先生一人ひとりが熱心で、分からないところを分かるまでサポートしてくれそうな人柄の良さを感じて、入学を決意しました。

OCRの良いところ

一番の魅力は先生です!優しくて熱意があり、分からないところを分かるまで、丁寧に教えてくれます。 クラスメイトも年齢層はバラバラですが、仲も良く分からない点を聞きあったりして壁を感じることはありません。 本当に マイナス要素が見当たらないので、本気で理学療法士を目指している方はOCRをおすすめします!

将来の夢

患者さんを第一に考え、笑顔になってもらえる理学療法士になることです! OCRで知識・技術・観察力を身につけて患者さんに「あなたで良かった」と思ってもらえる理学療法士を目指しています。

河西 珠美 さん

  • 入学年:  2020年
  • 出身校:  兵庫 [社会人]: 私:池田北高等学校
  • 学部:  作業療法学科(夜間)

作業療法士をめざそうと思ったきっかけ、大阪リハビリテーション専門学校(以下OCR)を選んだ理由

母親が早くに亡くなったことから、「父親の介護は自分でやりたい!」と思い、ホームヘルパー2級を取得しました。 資格を取得するにあたって、病院や訪問介護、デイケアセンターの現場へ臨床実習に行く機会がありました。そこで、誰かの支援を必要としている方がたくさんいることを知り、作業療法士の仕事に興味を持つようになりました。 作業療法士を目指す学校はたくさんありますが、大阪リハビリテーション専門学校は夜間3年制で、教育訓練給付金の指定講座になっていた点を魅力に感じました。不安もありましたが、できるかどうかではなく、「やるかやらないか」が大切だと思い、入学を決断しました!

OCRの良いところ

クラスの雰囲気です! みんな年齢や入学までの経歴はバラバラですが、にぎやかで楽しい雰囲気のクラスです。 年齢はバラバラでも目標は全員が同じなので、授業の内容をクラスのLINEグループで共有することもしばしばあります! 先生も臨床の現場に出られている方ばかりで、授業の内容に加えて現場の話も聞けるので、とても理解しやすいです。 フレンドリーな先生が多いので相談もしやすいですよ!

将来の夢

対象者様に寄り添い、笑顔で包み込めるような作業療法士になることです! 夢が形になるよう、体調管理に気をつけながら、大阪リハビリテーション専門学校で1つでも多くのことを吸収できるように過ごしています!

菊池 亜寿沙 さん

  • 入学年:  2019年
  • 出身校:  岩手 [大学]: 私:大阪リハビリテーション専門学校
  • 学部:  理学療法学科(夜間)

理学療法士をめざそうと思ったきっかけ、大阪リハビリテーション専門学校(以下OCR)を選んだ理由

人生を幸せにする仕事をしたいと考えていました。直接患者様とふれあって良くしてあげたい、という気持ちがありました。3年間で学ぶことができ、学校の雰囲気が良かったことが入学の決め手です!

学校やクラスはどんな雰囲気ですか?

10代~50代までのクラスメイトがいるので、色んな刺激があって楽しいです!年齢に関わらずディスカッション出来るので成長しあうことができます!

どんなセラピストになりたいですか?

患者さんに寄り添ってその人の生活を豊かにしてあげられる理学療法士になりたいです。「あなたがいい」と言ってもらえるような存在になれるように勉強も頑張っていきたいです!

学校公式サイト