視能訓練士の資格と専門学校一覧

資格の内容

視能訓練士になるために必要な国家資格。年に1回行われる試験に合格する必要がある。養成施設で専門的な知識や技能を学んだ後に受験するのが一般的。養成施設には、主に高校卒業者向けの大学、専門学校(3年以上)と、主に短大・大学卒業者向けの専門学校(1年以上)がある。試験科目は「基礎医学大要」「基礎視能矯正学」「視能検査学」「視能障害学」「視能訓練学」の5つ。試験に合格した後、免許証の申請が受理されると視能訓練士を名乗ることができる。

受験資格

高校卒業後3年以上、または大学・短大・看護学校などに2年以上在籍し1年以上、所定の教育課程を修めた人など。

参考サイト

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp

社団法人日本視能訓練士協会
http://www.jaco.or.jp

関連する職業

視能訓練士

関連する学校

地域・都道府県

8件の専門学校

全8件中1〜8件目を表示