
音楽療法士の資格と専門学校一覧
資格の内容
心身に障害をもった人に対し、音楽が持つ特性を生かして、心身のケアを施す職業に就くための関連資格。音楽療法士の育成、音楽療法の普及・啓発などの活動を促進している民間団体・日本音楽療法学会が認定をしている。資格取得のためには、まず音楽試験などに合格して必修講習会を受け、学会に参加後、音楽療法士(補)を受験する必要がある。音楽療法士(補)の資格取得後後、面接試験を受験し、合格すると音楽療法士資格を取得できる。
受験資格
日本音楽療法学会正会員であり、専門学校・短期学校・大学の修了証を持つ者で、5年以上の臨床経験がある者が必修講習会を受講できる。(ただし、必修講習会を3年でスタートし、受講中に合計5年になる場合も可)
参考サイト
日本音楽療法学会
http://www.jmta.jp
関連する職業
2件の専門学校
-
茨城音楽専門学校
茨城
演奏で自分を表現する演奏家、音楽の楽しさを伝える指導者、様々な音楽を作り出す制作者、あなたはどのコース? 高齢者や障がい児などと音楽でコミュニケーションを図りたい人、音楽療法士を目指してみませんか?
目指せる仕事
歌手、ミュージシャン, 音楽教室講師, 保育士, 音楽療法士, ホームヘルパー, 音楽家, 作詞家、作曲家
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
-
長野医療衛生専門学校
長野
全国でも数少ない言語聴覚士、音楽療法士と歯科衛生士を養成する学校です。求人件数は毎年700件以上。各学科少人数制できめ細かい授業を展開し、資格取得と就職を全面的にサポートします。
目指せる仕事
保育士, 歯科衛生士, ホームヘルパー, 言語聴覚士, 音楽療法士
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
全2件中1〜2件目を表示