
細胞検査士の資格と専門学校一覧
資格の内容
病気に関する細胞が良性か悪性か見分けたり、良性細胞の中から少数の悪性細胞を発見する検査の技能を認定する資格。細胞の検査は、がんの発見を発見する際に重要な検査法で、医師が行う診断と治療に役立っている。資格を得るには、臨床検査技師の国家試験に合格後、病院などで1年以上、細胞診業務を経験するか、細胞検査士を養成するコースがある大学または特定指定施設で研修を修了したあと、日本臨床細胞学会の実施する認定試験に合格することが必要になる。
受験資格
臨床検査技師または、衛生検査技師の資格取得後、細胞検診検査実務1年以上の人。臨床検査技師または、衛生検査技師の資格取得後、日本臨床細胞学会認定の細胞診技術者養成機関を卒業した人。4年制大学で、日本臨床細胞学会が認定した細胞検査士養成過程修了者で卒業見込みの人。
参考サイト
日本臨床細胞学会
http://www.jscc.or.jp/
細胞検査士会
http://www.ctjsc.com/
関連する職業
1件の専門学校
-
専門学校 東洋公衆衛生学院
東京
担任制・少人数制による実習を重視したカリキュラムで、知識と技術、コミュニケーション能力の修得に向け指導します。また、長期の病院実習で得た経験をもとに、多くの卒業生が医療関連施設で活躍をしています。
目指せる仕事
臨床検査技師, 診療放射線技師
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
全1件中1〜1件目を表示