土木施工管理技士の資格と専門学校一覧

資格の内容

土木工事やトンネル、ダム、橋梁工事などの監理を行うための国家資格。資格には1級と2級があり、土木工学や施工管理法などに関する学科試験と実地試験が行われる。1級は営業所ごとに置かなければならない「専任技術者」や、工事現場ごとに置かなければならない「主任技術者」または「監理技術者」になることが認められ、2級は「専任技術者」または「主任技術者」になることができる。

受験資格

2級は8年以上の実務経験が必要だが、学歴により短縮される(大学の指定学科を卒業していれば、1年以上)。1級は、15年以上の実務経験(大学の指定学科を卒業していれば、3年以上)、または2級合格後5年以上の実務経験など(ただし、そのうち1年以上は指導監督的な実務経験であること)が必要。

参考サイト

財団法人全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

関連する職業

土木系研究・技術者

関連する学校

地域・都道府県

18件の専門学校

全18件中1〜10件目を表示