食品衛生管理者の資格と専門学校一覧

資格の内容

乳製品や食肉製品、魚肉製品、食用油脂など、衛生上の考慮を必要とする食品・添加物を製造・加工する施設では、食品衛生管理者を配置することが義務づけられている。食品衛生管理者は、食品衛生法で決められた食品や添加物の製造・加工の衛生管理を担当できる。医師や歯科医師、薬剤師の免許をもっていれば試験は不要となるが、それ以外の人は厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設で必要な課程を修了して取得する。

受験資格

医師、歯科医師、薬剤師、獣医師の資格をもっている人、大学や専門学校で医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業した人、厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設で所定の課程を修了した人、高校を卒業した後、食品衛生管理者を置かなければならない製造業や加工業で、食品・添加物の衛生管理業務を3年以上勤め、厚生労働大臣の登録を受けた講習会を修了した人。

参考サイト

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp

社団法人東京都商品衛生協会
http://www.toshoku.or.jp

関連する職業

食品系研究・技術者

関連する学校

地域・都道府県

6件の専門学校

全6件中1〜6件目を表示