臨床工学技士の資格と専門学校一覧

資格の内容

臨床工学技士は医師の指示のもとで、血液浄化装置や人工心肺装置、人工呼吸器などの生命維持管理装置の操作、保守点検を行う医療機器のプロフェッショナル。医師や看護師、各種医療技術者とチームを組んで、手術室、人工透析室、集中治療室、高気圧酸素治療室といった、医療施設のさまざまな分野で活躍している。資格は、大学や専門学校で医療工学技士の養成課程を修め、国家試験に合格することで取得できる。

受験資格

臨床工学技士養成所において、3年以上臨床工学技士として必要な知識・技能を修得した人、大学に2年以上、高専に5年以上修業し、厚生労働大臣が指定する科目を修得した人で、養成所において1年以上臨床工学技士に必要な知識・技能を修得した人、外国の生命維持管理装置の操作・保守点検に関する学校・養成所を卒業、または外国で臨床工学技士の免許に相当する免許を受けた人など。

参考サイト

社団法人日本臨床工学技師会
http://www.jacet.or.jp

関連する職業

臨床工学技士

関連する学校

地域・都道府県

19件の専門学校

全19件中1〜10件目を表示