はり師/きゅう師の資格と専門学校一覧

資格の内容

「はり」や「きゅう」は金属の細い針をツボに刺したり、もぐさを燃してツボに刺激を加えて病気を治す東洋の伝統医学。はり師やきゅう師は「はり」や「きゅう」を使って、人間が本来持っている自然治癒力を高めるための治療を行う。国家試験では医療概論や衛生学、解剖学、生理学、病理学概論など西洋医学に関する知識も問われる。大学や専門学校ではり師、きゅう師の養成課程を卒業し、国家試験に合格すれば資格を修得できる。

受験資格

養成施設や専門学校において、3年以上はり師、きゅう師になるための知識・技能を修得した人。著しい視覚障害をもつ場合は、高校入学資格があり養成施設で5年以上知識・技能を修得した人。

参考サイト

公益社団法人日本鍼灸師会
http://www.harikyu.or.jp

関連する職業

鍼灸師(はり師・きゅう師)

関連する学校

地域・都道府県

48件の専門学校

全48件中1〜10件目を表示