言語聴覚士の資格と専門学校一覧

資格の内容

言語聴覚士は言葉によるコミュニケーションが難しい人に対して、言語、聴覚、発声・発音、認知などの機能の回復を図る専門職。各種検査により、脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れなどの対処法を考え、必要に応じて訓練、指導、助言を行う。活躍の場は医療機関をはじめ、保健・福祉機関、教育機関など幅広い。大学や専門学校で言語聴覚士の養成課程を修め、国家試験に合格することで資格を取得できる。

受験資格

言語聴覚士養成所において、3年以上言語聴覚士として必要な知識・技能を修得した人、大学に2年以上、高等専門学校に5年以上修業し、厚生労働大臣が指定する科目のうち8科目を修得した人で、養成所において1年以上言語聴覚士に必要な知識・技能を修得した人、外国の言語聴覚士に関する学校・養成所を卒業、または外国で言語聴覚士の免許に相当する免許を受けた人など。

参考サイト

一般社団法人日本言語聴覚士協会
http://www.jaslht.or.jp

関連する職業

言語聴覚士

関連する学校

地域・都道府県

27件の専門学校

全27件中1〜10件目を表示