ファイナンシャル・プランニング技能士の資格と専門学校一覧

資格の内容

顧客の資産に応じた貯蓄・投資などのプランの立案・相談(ファイナンシャル・プランニング)に必要な技能を認定するのが、ファイナンシャル・プランニング技能士の試験の目的となる。試験は1級、2級、3級に分かれていて、いずれも学科試験と実技試験が行われる。試験内容はライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継などが含まれる。

受験資格

3級は、FP業務に従事している人、または従事しようとしている人。2級は、3級技能検定の合格者、またはFP業務の実務経験が2年以上ある人など。1級は、2級技能検定の合格者でFP業務の実務経験が1年以上ある人、または5年以上の実務経験がある人など。

参考サイト

(社)金融財政事情研究会検定センター
http://www.kinzai.or.jp/

関連する職業

ファイナンシャル・プランナー

関連する学校

地域・都道府県

51件の専門学校

全51件中1〜10件目を表示