
弁理士の資格と専門学校一覧
資格の内容
新しい発明をした個人や企業に代わって、特許庁に対し特許権や商標権などの「産業財産権」の出願や登録申請を行うための国家資格。試験では弁理士として必要な学識、その応用能力を有するかどうかが判定される。1次が短答式、2次が論文式、3次が口述式が行われ、論文式は短答式合格者、口述式は論文式合格者のみ受験できる。
受験資格
学歴・年齢・国籍などに関係なく受験できる。
参考サイト
特許庁
http://www.jpo.go.jp/
日本弁理士会
http://www.jpaa.or.jp/
関連する職業
1件の専門学校
-
新潟法律大学校
新潟
【ポイント】 ●大卒公務員を目指せる ●中央大学法学部の卒業資格を取得可能 法学・公務員受験対策・資格取得を両立できるカリキュラムを展開しています。卒業後は、大卒公務員や大手優良企業など幅広く対応。
目指せる仕事
行政書士, 入国審査官, 労働基準監督官, 地方公務員, 弁護士, 消防官, 司法書士, 裁判所事務官, ...
20件を超えて追加することは出来ません。パンフレット請求リストから、情報入力をしてください。
全1件中1〜1件目を表示