司法試験の資格と専門学校一覧

資格の内容

裁判官、検察官または弁護士となろうとする人に対して、必要な学識やその応用能力があるかどうかを判定する試験。法科大学院課程における教育および司法修習生の修習との有機的連携の下に行われる。試験は、択一式を含む短答式の筆記試験と論文式による筆記試験があり、受験者全員が両方の試験を受けることになる。また、口述試験は行われない。

受験資格

法科大学院課程を修了するか、司法試験予備試験に合格することで受験資格が得られる。受験については期間および回数に制限がある。法科大学院課程を修了した人は、同課程修了後の5年度内に3回の範囲内で受験することができる。また、司法試験予備試験の合格者は、合格発表後の5年度内に3回の範囲内で受験できる。

参考サイト

法務省
http://www.moj.go.jp/

関連する職業

弁護士  /  裁判官  /  検察官

関連する学校

地域・都道府県

4件の専門学校

全4件中1〜4件目を表示